通信工学同窓会(TASC)会員交流コーナー

 

           

 

  本ページは会員の皆様の交流の場です、クラス会、同好の集いなどの目的で

 ご使用ください。記事をいただければ作成します、もちろんHTMLファイル、OKです。

 ご質問、お問い合わせは事務局までメールをください。    

  

 今回の掲載は

   1. 室本 惇氏(69卒)ご寄稿の「同期クラス会と通信工学科同窓会について」

       卒業45周年を記念して素晴らしいクラス会を開催されました。

       開催までの準備、コンセプトなどの他、TASCの役割まで書いていただきました。

       クラス会をお考えの方々、ぜひご参考にしてください。

 

   2. 木南 恒雄氏(72卒)ご寄稿の「望星丸を追いかけよう」

       2014年度研修航海に於ける「望星丸」とアマチュア無線交信の企画です。

       アマチュア無線同好の皆さんぜひご参加ください。

       2月15日から始まる第45回東海大学海外研修航海 寄港地です

 

   3. 松尾 守之氏(名誉教授61年卒)著書「無装荷ケーブル」

       松尾先生がこの度松前重義博士の偉業「無装荷ケーブル」について本書を著されましたのでご紹介します。(中西)

 

   4. 木原 満司氏(61年卒)ご寄稿の「富士山5合目でアマチュア無線運用」>

       JA1CTXの木原氏が富士山5合目でハムを楽しまれましたお話を掲載しましたがご本人の要望で削除しました。

       ご興味をお持ちのアマチュア無線同好の皆さんは 事務局メールアドレスまでお問い合わせください。

 

   5. TASC本部主催2014年忘年懇親会 

        2014年11月29日 霞が関ビル35階 校友会館に於いて木村登先生、松尾守之先生、富山薫順先生ご参加の

        下に開催いたしました。参加者全員の自己紹介後、木村先生の箱根駅伝予想で盛り上がりました。

        2014忘年懇親会の写真

   以上